TECHNIQUE & PRACTICE
イラスト講座です。
[▼春休みお絵描き講座]

SUSPICIOUS DIARY
日記のようなものです。
超不定期更新です。
[▼第10回] - [▼第09回]
[▼第08回] - [▼第07回]
[▼第06回] - [▼第05回]
[▼第04回] - [▼第03回]
[▼第02回] - [▼第01回]


Photoshopを使った春休みお絵描き講座2004
鋼の錬金術師の大佐を描く01[準備]

1枚のイラストが完成するまでの製作過程をお見せします。 tools : Photoshop7.0.1

いつもココで愚痴ってばかり...タマには役立つ話しろ! というわけで去年7月の「納涼アウラ祭り」以来...サイトリニューアル後、初のお絵描き講座です。読み進める前に言っておきますが私はココのギャラリーにあるレベルの絵しか描けません。何様?と思った方はごめんなさい...引き返してください。
[準備編]
今回の題材は鋼の錬金術師/大佐です。
お前にガキ以外描けるのか?と突っ込まれそう...まずは頑張って下描き。オトナな雰囲気がいいな〜と思いつつ手袋を付ける仕種にしました。似て来たような遠ざかったような...。
下描きはB2鉛筆です。スキャナはEPSON製。汎用性を考え原寸250dpiでとりました。印刷で使う場合は原寸300(写真なら350)dpiが目安です。WEBのみの公開の場合は描きやすいサイズで十分ですが...。
スキャン後、トーンカーブでコントラストを調節しゴミをとります。
この時点で画像を反転したりしてデッサンが狂っていないか見直してみましょう。

[ちょっとしたPOINT]
私は鉛筆で描き慣れてるのでそうしていますが、シャーペンで描くと粉っぽくならずスキャンした後は、若干の修正だけでペン入れの必要がないようです



[Special]のイラスト・文章は53BOXの創作物です。無断使用・加工厳禁です。
ご自分のサイトなど広く不特定多数の方が見る可能性がある場所に掲載する際はご連絡ください。
Quick Referenceはページ内の利用上の注意をご確認の上ご使用ください
